異国情緒溢れる店内、猛烈に食欲をそそられる香り、汗をかきながら頬張る一口、香り高いハーブにピリッとくるスパイスの刺激…。「世界を味わう華麗な一皿」、魅惑的なカレーの世界へようこそ! 2022年8月1日号掲載
この記事を読むジメジメした梅雨のシーズンが明けるとあっという間に夏到来。みなさん今年の夏の予定は立てましたか?「今年はどこかに出かけようかな?」と考えている方も少なくないはずです。そこで今月号のぷらざでは、地元茨城はもちろん、近隣の福島、栃木のおすすめスポットをはじめ、グルメ・お土産&イベント情報をお届けします!今年はいつもとは違った夏を過ごしてみては♪ 2022年7月1日号掲載
この記事を読む農業には様々な課題もあります。若手経営者や農業関係者が未来の明るい農業のために奔放しています。そこで6月号のぷらざでは、「農業に携わる若いチカラ」と題し、その思いや取り組みをお届け致します。 2022年6月1日号掲載
この記事を読む金沢市の「兼六園」、岡山市の「後楽園」とともに、日本三名園の一つである「偕楽園」。一面に広がる梅花の絨毯が美しい「梅まつり」だけではない四季折々の自然が息づく偕楽園の魅力を、クイズ形式で再認識する月刊ぷらざ5月号。
2022年5月1日号掲載
バリ島やインドの予防医学に基づき、一人ひとり症状に合わせた施術を行うアロマトーク。今回は、有限会社アロマトーク セラピスト井上瞳さんに、〝触れるちから〟について伺いました。 2022年4月1日号掲載
この記事を読む私たち消費者の様々な要望に、企業や職人による技術と努力で数々の逸品が生み出されています。今月は、職人技光る「ものづくり」に込めた、思いと魅力についてご紹介します。
2022年4月1日号掲載
自分らしい、イキイキとした毎日を送っていますか。同じような毎日に物足りなさを感じていませんか。
自分自身を見つめ直すヒントは意外なところにあるのかもしれません。 2022年3月1日号掲載
今年も全国から多くの観光客でにぎわいを見せる「梅まつり」の季節がやってきました。期間中は、昨年も大好評だったチームラボをはじめ、花火大会、夜梅屋台村、梅酒まつりなど、イベントが目白押しです♪そこで、今回は年々進化を遂げる主なイベントをご紹介します♪ 2022年2月1日号掲載
この記事を読むもはや国民食ともなっている「ラーメン」。年々進化を遂げる味や調理法はとどまることを知らず、個性溢れる様々なラーメンが楽しめる時代になっています。ラーメン特集の第二弾では、県内屈指の激戦区、水戸のラーメンシーンを牽引する注目店3店と、今食べたい人気店14店を総力取材! お気に入りのお店がきっと見つかるはずです。 2022年2月1日号掲載
この記事を読むもはや国民食ともなっている「ラーメン」。年々進化を遂げる調理法や味だけに留まらず、ラーメンには、「あの時、大切な人と食べたあの味」「一杯に込められた店主の想い」「お客さんとの想い出」など、さまざまなストーリーが存在します。そこで2カ月にわたって「水戸のラーメン」を大特集♪第一弾となる今月号では、昭和から現在に至るまでその味を守り続ける老舗から、「水戸藩ラーメン」と「スタミナラーメン」などのご当地ラーメン、さらに今食べたい人気店まで総力取材! 2022年1月1日号掲載
この記事を読む「弘道館と雅楽に楽しむ夕べ」「セントラルビル創業支援プロジェクト」「桜田門外ノ変の映画化支援」「水戸城址における歴史的景観づくり」「水戸市の中心市街活性化」などに取り組むまちづくりのコンサルタント、三上靖彦さんにまちづくりへの思いを聞いてみました。 2021年12月1日号掲載
この記事を読むコロナ禍で刻一刻と変化していく社会情勢のなかで、テイクアウト事業の立ち上げやお弁当の寄付、イベント開催を行うなど、「食を通じた地域貢献」を掲げるステノグループ。
今回は、株式会社プロスパーの本田社長に「想いの源泉」を伺いました。
2021年12月1日号掲載